2009.2.28号
寸法訂正101222
新築時には「KJ・US工法」、既存更新時には「US・両受けユニット工法」によって、台所系統等の流れ難くなった立て管の更新が容易に行えます。
今回は、専用部の□300mmパイプシャフトを試験室に仮設し、立て管更新の作業性を検証しましたので報告します。
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
<更新君の定義>
@上部受け口がOリングパッキン仕様で呑込代50mm。
A下部差し口に規制リブKを有する仕様でやり取り代60mm、差し代70mm。
KJ・US工法には、必ず本規制治具KJをご使用の上、支持具の各ベース底面がスラブ上面にしっかり密着していることをご確認の上、取り外して下さい。 [現場応用]
D2=60o+10o用として利用する場合には、規制治具KJの調節用蝶ボルトの位置で高さを決めます。 この場合には、1本立て管の管長Tを-10oに裁断します。
規制治具KJと受口ソケットUSを用いて、CR継手(更新君)の差し口に設けた規制リブKの下側に、やり取り代60mm(および差し代70mm)を確保する工法です。
CR継手(更新君)のUS・両受けユニット工法とは
専用部の狭いPS内には、更新用のUS・両受けユニットUと第2立て管T2との二体で持ち込んで、CR継手(更新君)の差し口に設けた規制リブKの下側に、やり取り接続します。
■立て管長計算図
施工上のお願い
現場の施工誤差等に応じて、裁断長(管長T)を加減して下さい。
関連リンク
2009.2.15 KJ・US 工法の新製品 CR 継手/愛称:更新君 専有部台所流し系統の立て管更新に は、こちら